2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の出来事

たまには今日の出来事を箇条書きにしてみるのも面白いかもと思ったので、いつもとは違った書き方で書いてみる。 いや、まぁ実際のところはあんまり長いのを書く時間がなくてさっさと寝たいだけなんですけど。 ・ベトナム(仮称)がSLをSMと勘違いしててワロタw…

ハンドボール

今日の放課後は文化委員の集会。今年も61回生はやたら多いらしくて、改めてこうやってみんなでお祭りをするのが好きな学年だなぁ、と。 そういえば最近『学校へ行こう!MAX』で女装男子の企画をやってますが、あれを見てもほとんど驚かないのは周りにどう見…

頭痛=超能力発生フラグ(※コダック限定)

昨日は夜早めの2時(この時点で何か間違ってる)に寝て、朝起きたら… げっ、7時40分!?久々にやっちまったぁーッ!! というわけで激しく寝坊です。いつもなら6時50分ぐらいに起きるところが50分も遅いです。ヤバいです。 慌てて用意をしてお茶漬…

寒い週明け

なんか今年は冬に入りたての頃は、自分はかねてから今年はラニーニャの年だからちょっと寒い冬になるはずと言っていたにも関わらず気象庁がずっと暖冬暖冬だとか長期予報を発表していたわけですが、蓋を開けてみれば1月の第2週あたりだけは暖かかったもの…

日本沈没

今日の17〜18時の一時間にアメダスで記録された各地の雨量(tenki.jp他) 1位:佐賀(高知) 995.0mm/h 2位:日立(茨城) 994.0mm/h 上里見(群馬) 994.0mm/h 4位:小瀬(茨城) 993.0mm/h 新見(岡山) 993.0mm/h 6位:古河(茨城) 992.0mm/h 岱明(…

一括管理の恐怖

今日は特にすることもない、というか実際はやらないといけないことが山ほどあったんですが、とりあえずこの間のセンター試験の問題をいくつか解いてみることに。 今日やってみたのは数IAと数IIB、そして化学。数学は数IAが83点、数IIBが70点。今年のうちの学…

なかのひと集計結果(1/26)

さて、『なかのひと』を導入して約10日ほどが経過したので、どんなところからのアクセスがあるのかを調べてみました。

ウィンタータイム

一日の生活が一時間早くなるのが『サマータイム』なら今日は『ウィンタータイム』な一日。 朝は11時に起床。昨日録ったナイトスクープを見つつ朝食をとり、パソコンをいじったり何かといろいろしているうちに午後3時頃になって昼食。そうしていると祖母が『…

風花

なんか今日は学校では一日中断続的に雪がちらついてました。しかも一度もまともな降り方にはならず、ずっと風花程度の舞い方。こういう天気も珍しい…というか今までこんなのにお目にかかった覚えがないんですが。ちなみに今日の気象庁の予報は晴れとか曇りと…

西高東低

ホームルームで配られた情報の胡散臭いアンケートが、まさかとある班が情報の授業のプレゼンで使うための調査だったとは!!釣られた…!? 今日は3時間目の化学の授業を受けている時に、ふと外をみたらなんと吹雪。 気象庁の予報では今日は雪ではなく晴れの…

Vol.72

愚痴ばっかり書いてるのもアレなんで久々に『今日の一曲』。まぁこういう沈んだ気分の時はこういう曲を聴いてテンションを上げるが吉。 #72『Break Out』//JAM Project ジャンル:Anime/Rock 最近の『アニメソング』というと、いわゆる『萌え』系の声優ソ…

作用反作用

なんか最近やたら寒いです。どう考えても上着一枚くらい着てないと冷えるような気温なのに暖房は効かないし肝心の空調のセンサーに表示された温度が28℃ってどう考えても狂ってます。多分18℃もないしあの部屋。。 なんかかなり内輪的な愚痴になるので、後の内…

臨休続き

今日も入試休み。いや、正確には『入試』の『代休』なんですが、もちろんこれは生徒のためではなく教師のために用意された代休。何ですかそれ、って感じですがまぁ休みが増えるのは別に構わないわけで。。 今日は特に書くことはないんですが、そういえばスマ…

天気予報大外れ

結局あれだけ降る降ると天気予報では大騒ぎしていたのに積雪はおろか結局雨が雪に変わることすらなく終わりましたが、まぁ肝心な時に限って当たらない気象庁のことだから今回もどうせ派手に外すだろうと疑心暗鬼に見ていたら案の定完全なスカでした。まぁ、…

法事、フレンチ、長屋にて。

今日は大阪のほうの祖母の七回忌の法事があったので伯母の家へ。 本来なら親戚が来るはずだったのが、そっちはそっちでまた法事が重なったために結局うちの家族だけ。 いつもの和尚さんが相変わらず上手いのかどうか分からないお経を45分ほど唱えて終了。 祖…

久々のコンサート

今日は祖母が用事で行けなくなったからといってくれたチケットで、芸文での佐渡裕氏によるPACオーケストラの定期演奏会へ。 曲目はリヒャルト・シュトラウスの交響詩『ドン・ファン』と交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』、そしてブラ…

直感的な数学=算数

世間ではセンター試験が始まるとか、うちの学校でも中学入試が行われるとかで慌ただしくなってるようで、いよいよ来年かぁと思いつつも、自分がこの学校の入試を受けたのがついこの間のような気がしてしまう今日この頃。 あの頃は、全然合格ラインに成績が達…

なかのひと

何を思ったのか、最近一部では密かに話題の『なかのひと』というアクセス解析を仕込んでみました。 まぁ、仕込んだも何もサイドバーのところに堂々とアイコンが載ってるのでそんなコッソリではないんですが。 で、アクセス解析ならpakuriman's Webpage時代か…

震災から13年

気がつけば今日は1月17日。そう、言うまでもなくそれは阪神大震災の起こった日。 その当時の記憶なんてのは、確か1年前の今日の日記に詳しく書いたような気がします。 そして、その日記の最後にはこんなことも書いてありました。 とにかく、最近は関東大震…

自習時間の有効活用

今日学校に着いて時間割をチェックするとなんと4時間目の地理が自習に。 特に予告も何もなかったので理由は分かりませんが、高2とかにもなってくると教科の選択とかで時間割がややこしくなってくるので教師が休んでも授業カットではなく自習になることが多…

norm=濃霧?

今日は朝行きがけに住吉で2/9のあかつきのレガートシートを取ろうと調べてもらったところ、さすがに三連休ということもあってか満席。まぁ次の週に行くのもありだしその分は明日発売だから明日あたりに狙ってみようかな。 で、今日は典型的な火曜日。7時間…

我が家にWiiがやってきた

さて、巷の一部ではスマブラの新しいのが発売されるとかいうことで話題になってるようで、自分もそれはかなり気になってたわけですが。 なんか弟が、最近友達の家に遊びに行った時にWiiで一緒に遊んで来て、それが相当楽しかったらしく本気でWiiを買いたいと…

塾のテスト

今日は例によって塾のテスト。 正直受かる気はありますが受かりそうな気は全くないのでまぁ半分ダメもとです。 しかし、いつも思うけど物理も化学も全部数学のテストだけでクラスを決めるシステムはどうにかならんのかなぁと思うわけですよ。某けーわい塾み…

数IIIC

なんだかんだで宿題考査は終わったものの明日は塾のテストがあるという現実。 しかも、東大京大クラスとかいうクラス、早い話が今行ってるクラスよりもかなりレベルの高いクラスに挑戦するということでもちろん内容も難しいわけで、なんと範囲が数IIICの最後…

テスト後の時間

さて、うちの学校には春休み、夏休み、冬休みといった休みの時に宿題というのが出るわけであって。 で、提出するものもしないものもいろいろありますが、休み明けにその範囲から出題される宿題考査なるテストがあるわけです。 ぶっちゃけどっかの高校みたい…

突っ込みどころ満載

今日の6時間目は保健の授業の一環か何かで『ごはん塾』とかいう謎の企画の変な講演会を聞かされることに。 まぁ去年は程さんの講演会があったのでまぁあんな感じかなぁと思っていたんですが、主に大学生向けとは思えない内容で、そんな分かりきったことを今…

2日連続

今日から3学期の授業開始。 というわけなんですが、朝は眠かったので、JRがちょっと遅れてるらしいという情報は入っていたものの敢えて寝て行けるバスでJRの芦屋まで。 さて、改札口に上がってみるとそこには『遅れ25分』の文字が。 どうやら新大阪のあたり…

年賀状大公開

本当なら1/3あたりに今年の年賀状のデザインをここに載っける予定だったんですが、今年も例によって配達が遅かったりしたためになかなか届かなかったところもあるようだったのでずっと流れていたんですが、そろそろ送った人にはほぼ全員着いている頃だろうと…

初日からカオスな3学期

さて、今日から3学期、というわけで朝は6:50に起床。 この時期ってのは一年で一番日の出が遅い季節なわけで、この時間はまだ日の出前。 しかし、外を見てみると…あら、、いつも見えてる六甲山系の山々がほとんど見えない。 こういう時ってのはだいたい雨だ…

冬休み最終日

気がつけば冬休みももう終わり。 まぁ6割以上が塾に消えていく日々だったのでこうなることは安易に想像できたことではあったんですが…。 でもまぁ楽しいこともあったし、ピアチェーレもあったし、正月は美味しいものを食べられたし、昨日は鉄道でお出かけも…