2日連続

快速神戸方面宝殿行き

今日から3学期の授業開始。
というわけなんですが、朝は眠かったので、JRがちょっと遅れてるらしいという情報は入っていたものの敢えて寝て行けるバスでJRの芦屋まで。
さて、改札口に上がってみるとそこには『遅れ25分』の文字が。
どうやら新大阪のあたりで公衆立ち入りがあったとかで…またですか。しかし、普段25分遅れというと結構な遅れなんですが、昨日の120分以上とかいうとんでもない遅れを見てしまった翌日だからか『なんだたった25分か』と思えてしまったんですがこれはある意味末期症状でしょうか。困ったもんです。なんか一本後の快速なんか宝殿行きになってるし。宝殿行きとか初めて見ましたよ。
で、8両の221系の快速は案の定とんでもない混雑。普通に積み残しとかも出てましたが、自分はなんとか腕力で乗り込む。
学校に着くと、8:40の始業開直前にアナウンスがあって、始業を遅らすとのこと。今まで9:10始業の45分授業になることは何度もあったとはいえ最近はほとんどなかったので久しぶりだなぁ…なんて思ってたら、、ぇ!?9:00始業でいつも通りの50分授業!?どうせ大した授業やってないんだからそこは空気嫁orz
というわけでなんか新年初授業日ですが初日からあんまり嬉しくない日々。やっぱり今年は荒れそうだなぁ。いろいろと。


どうでもいいけど、
【ニコニコ動画】円グラフで見るゲーム業界シェアの変遷
これは吹いたwww
なんだかんだ言ってWii Fitも地味にかなり早いペースで100万台突破したようですし、ここ数年ずっと任天堂のターン!
やっぱりこれだけパソコンでいろいろできるようになってきたからこそ、パソコンでは遊べないようなタイプのゲームがコンシューマーゲーム機に求められる時代になってきてるのかもしれませんな。