テスト後の時間

サロンカーなにわ@さくら夙川

さて、うちの学校には春休み、夏休み、冬休みといった休みの時に宿題というのが出るわけであって。
で、提出するものもしないものもいろいろありますが、休み明けにその範囲から出題される宿題考査なるテストがあるわけです。
ぶっちゃけどっかの高校みたいにこんなのなくても良いと思うんですがあるものはしょうがない。
しかし別に期末ですらほとんどやる気にならないのにこんなどーでもいいテストで勉強する気など起こるはずもなく、別に点数なんかどうでもいい。それでもなんだかんだ言いつつも忙しいのは提出が必要な宿題すら片付いていないからという事実。
というわけで今日は宿題考査でした。まぁ昨日までに英語の宿題(唯一要提出)は片付けたし、国語は全範囲を合わせて1時間だけ軽く目を通したし、数学なんてテキストを手に取ることすらなく終わったんですがまぁこんなもんでしょう。こんなもんなのか!?
終わった後は特に何もないけどとりあえず開いてみる的なノリのクラ研の部会に行って、暇だったからそのまま帰って鉄研に行こうと思って部室に行ったら…なんと誰もいない。
今までテスト終了後に誰もいない部室なんてのは見たことないんですが、高3が抜けただけで一気に寂しくなった気がする今日この頃。そりゃまぁ、普段から高頻度で部室に来てるのが高3・高2・高1がそれなりにとあとは中3・中1がそれぞれ1人ずつなわけで、ほとんど1/3ぐらい欠けてるわけですから寂しいのも当然か。それに鉄研の中心でとんでもない重力加速度で人を引きつけていた虻氏(仮称)もいなくなっちゃったし。
暇なので部室とかの入っている建物の裏側でワンゲル部員数名と空気の抜けたラグビーボールを蹴って遊んでいるとid:ohane15-2005氏が登場したので昼食でもとりに行くことに。
で、まぁどこで食べても良かったんですがせっかくならまだ行ったことのない店に行こう、ということになって、本山方面に5分ちょっとぐらい歩いた2号線沿いにある、昔ながらの『洋食屋』っぽい雰囲気を醸し出している店へ。
自分はランチのセットで、甘鯛のムニエル的なものとカキフライ、あとは付け合わせとサラダ、スープ、ライスという内容でした。まぁ980円といえば一般的に言うとそこそこのお値段なのかもしれませんが、岡本価格に慣れてしまった自分にとっては1食1000円がデフォな感覚なのでそんなものかなー、と。でも味は美味しかったしちょっとリッチなランチを食べた気分になれたのでまぁ良しとしよう。。
そんなこんなで予定もなくとりあえず昼食だけを食べて帰るつもりだったんですが、id:ohane15-2005氏がDJ誌をチェックしたら明日は大社臨が走るようで、もしかしたらサロンカーなにわの回送が走るかもしれない、とのことなので甲南山手に行ったら同業者一名。ですが下りならさくら夙川のほうが良いのでさくら夙川まで再び乗車。関東から有給を取って来たという人を含め同業者数名。この時間ってことは回9345Mとかと同じようなスジでしょうかね。
さて、ここでなにわを狙うわけですが…空はどんよりとした暗い鈍色。おまけに雨まで降ってきて撮影には最悪の環境。ISO80なんかじゃとても撮ってられないので仕方なく200まで上げて撮影。
EF66-32牽引カモレ@さくら夙川
まずは手慣らしにEF66の貨物。この写真はフォトショで少し手直ししたので実際はもうちょっと暗かったかも、というぐらい暗かったです。
さて、快速とかが過ぎ去ってなんとか被らずにお目当てのなにわがゆっくりと走ってきました。
サロンカーなにわ@さくら夙川
JR西日本ジョイフルトレインの中でも、お召しなどのVIPユーザーにも対応しているのがこのサロンカーなにわ。写真では何度も見たことがあるものの生で見たのは初めてかも。いや、もしかしたら小さい頃に見たことはあるかもしれませんが。
サロンカーなにわ(後撃ち)@さくら夙川
その後はケツ撃ち。客車系はやっぱり後ろを撮るのも大切です。
そして急いで家に忘れ物を取りにタッチ&ゴーで帰るというid:ohane15-2005氏を見送り、自分はその後の原色のEF65が入るという2073レだけ撮って帰宅。
EF65-116牽引カモレ@さくら夙川


全然関係ないけど、昨日紹介したポケモンアニメ本編は予想通りに祭り状態になったわけですが、それがまだ消されずに残っている件について。