突っ込みどころ満載の一日

雪だるま

昨夜家に帰ってきたのは午前1時を過ぎていたわけですが、今日は朝9時半から練習があったので7時起き。…のつもりが目が覚めたのは7:45だったのでそこから慌てて用意をして家を飛び出す。さすがにやっぱり2日連続3時間睡眠は大変。


外は一面の雪景色。
都営10-420F急行橋本行き@布田


京王8701F急行京王八王子行き@布田
乗る電車を待ってる間に反対側からやってきた下り列車。布田駅がまだ地上にある間にこうして雪景色の写真を撮れるのも多分もうわずか。


京王7804+7702F各停若葉台行き@布田
残りわずか2編成の7000系チョッパ車は来年にはどうなっていることやら…。


さて、そこから各停と通快、さらには井の頭線を乗り継いで駒場へ。


駒場の雪景色
駒場もやっぱり雪景色。


…で、せっかく時間に間に合わせて来たのはいいけどここにきてまさかの遅刻者続出のお知らせ。このままでは練習にならない、というかこれならもっと遅くまで寝とけばよかった/(^o^)\


しかし転んでもタダでは起きません(^ω^)
とりあえず10時頃まで数理科学研究棟前の踏切付近で急遽撮り鉄タイム発動。


京王1778F各停渋谷行き@駒場東大前〜神泉
井の頭線は車体が七色のレインボーカラーになっているのが特徴的で、これはライトブルーの1778F。


京王1773F急行渋谷行き@駒場東大前〜神泉
続いてアイボリーの1773F。そういえば井の頭線をまともに撮るのは実は初めてのような…。


京王1752F各停渋谷行き@駒場東大前〜神泉
こちらも同じくアイボリーなんですが、この1000系はさっきまでの1020系(1000系20番台)とはちょっと雰囲気が違いますね。前面の処理とか行き先表示器とか、他にも車体やらあちこちに相違点があるのがなかなか面白い。


京王1777F急行渋谷行き@駒場東大前〜神泉
もともとは井の頭線の七色には『ベージュ』が存在していたんですが、1〜2年ほど前からこれが『オレンジベージュ』という新色に変更。
淡いパステルカラーな色が多いなかでこれだけちょっとビビッドな印象がありますな。


京王1779F各停渋谷行き@駒場東大前〜神泉
さっきのライトブルーと似ているようでちょっと違うブルーグリーン。


京王1783F急行渋谷行き@駒場東大前〜神泉
そしてバイオレットの1783F。ちなみに他にもサーモンピンクとライトグリーンの2色があるんですが今回は結局出会えず。


京王1752F各停吉祥寺行き@神泉〜駒場東大前
さっき撮った編成が渋谷から折り返しで帰ってきました。


京王1777F各停富士見ヶ丘行き@神泉〜駒場東大前
朝ラッシュ時や車庫入れの時間帯に存在する富士見ヶ丘行きの各停。


京王1766F各停渋谷行き@駒場東大前〜神泉
かつては京王線でも安っぽい3色LEDが採用されていたんですが、京王車に関しては全てフルカラーLEDに変更されたので今3色LEDのまま残っているのはこの1000系だけ。


京王1779F&1780F@駒場東大前〜神泉
そして最後にちょっとした並びが撮れました。というわけでそろそろ練習に向かいますか。


雪と菜の花
雪の中に咲く菜の花。なんかこう、春を待つ、って感じが良いですね。


さて昨日借りてた傘を部室に返しに行ったあとCollinsの練習場所に向かったわけですが、まだ2人ほど足りなかったのでなんとなくその場のノリでみんなで雪遊び。良い歳した東大生が寄ってたかって雪遊びとはなんとまぁ…という感じですが実際体育館横の広場とか完全に雪合戦の会場と化してたし、普段雪が降らない地方の住民にとってはこれだけ派手に雪が積もるとやっぱりテンション上がるもんです。


雪だるま(その1)
そんなわけで結構大きなサイズの雪だるまが完成ー!


雪だるま(その2)
いやはや雪が積もった翌朝の晴れって素晴らしいです。あのキラキラした雪景色とかなんかもう最高ですよね。


さてそうこうしている間にようやくメンバーが揃ってきたので練習開始。雪積もってるけど今日は日が当たるところにいるとかなりあったかい。もう日差しはすっかり春ですねぇ…テストも終わったし、こういう陽の当たる場所でのんびりしてるとなんか幸せな気分になれますヽ(´ー`)ノ


チキンカレー+野菜コロッケ
そしていつぞやのスタバンの時以来久しぶりに駒場の『LUCY』でカレーを。結構あちこちでカレー食べたけどここのカレーって何気にかなりレベル高いと思うんですよね。スパイシー感は薄いですが、そのかわり野菜とかの旨味が凝縮されてて本当に美味しい。


さて、実は今日は20時から向ヶ丘遊園で芽亜利ライブの練習だったので、それまで暇だし睡眠不足ということもあったので一旦家に帰ってまずは目覚ましかけて15時半過ぎから1時間ほど昼寝…





そして起きる。空が暗い。時計を見る。




2 0 時 1 5 分 … ! ?


一瞬何が起こったのか理解できなくて本気で焦りました。どうしてよりによってこんな時に2日連続3時間睡眠の帳尻合わせが…!?どう見てもここ5年間で一番の大寝坊…orz


慌てて用意して家を飛び出し電車を乗り継ぎスタジオへ。結局1時間以上遅れ…笑って許してくれたけど本当にご迷惑をおかけしましたm(_ _)m


さて、そのあと23時過ぎまで練習して、当然ながら夕飯も食べてなかったのでなんとなくその場をうろついてたら『雪濃湯』という美味しそうなラーメン屋を発見したので入ってみる。豚骨じゃなくて牛骨ラーメンだそうな。


裏醍醐・大盛
濃厚スープに酢醤油で味付けした具がのっかってる『裏醍醐』(の大盛り)。なるほどぱっと見た感じはいわゆる家系っぽい濃厚乳化スープなんですが、牛の風味がよく効いた味は豚骨ラーメンとはひと味違います。これはなかなかイケる。


…で、あったまって外に出たところで


終 電 に 逃 げ ら れ る


という事態が発生したのでここからまさかの展開ではるばる神奈川県から家までナイトウォーク!まぁあらかじめある程度想定はしてたけど近いくせに終電がやたら早いとかもうねwww



そんなわけで家までの道のりを調べたら約6km弱。まぁ電車とは違って最短経路を通れるし全然歩けない距離ではないですね。2月の夜にナイトウォークとかようやるわとか言われそうなもんではありますが。


深夜の多摩水道橋にて
川崎市の登戸あたりから狛江市に渡る多摩水道橋という大きな橋。こんな時間なので車通りも結構少なく、この高くそびえる鉄骨を見上げるとなんとも不思議な気分。


小田急の軌跡と多摩川
多摩水道橋から見た小田急。数秒露光で軌跡にしてみました。


多摩水道橋の県境
ようやく神奈川県から東京都に入る。


そこから暫し真っ暗な多摩川沿いを歩く。こうしてあらためて夜道を歩いてるとお月様の明るさが本当に頼もしく思えてきます。
あとは星座。北極星はもちろんだけど、星座の位置関係を見るだけでもだいたい自分がどっちを向いて歩いてるかが分かるというのはなんともありがたいわけで、なるほど昔の人はこういうのを頼りにして旅をしてたんだなぁ…。


そのあと住宅街の真ん中を突き抜け、狛江通りまで出てきたらもうここはバスとかで何度か通ったことのある道。そのまままっすぐ進めばちょうど終電が出ていくところの国領駅に出て、さらに直進したらそこは甲州街道


結局迷うことなくスタスタと歩いていったらわずか1時間強で家に無事生還。意外と早かった。
なんというか、こうして夜に見知らぬ街から歩いていって気がつけば自分の知ってる街に出てくるというなんともいえない興奮や冒険感。なかなか悪くないもんですね。うん。