なんとなく撮り鉄

283系特急オーシャンアロー@今宮

今日はもともとどこかに行くつもりは無かったものの、弟は朝から友達と自転車で伊丹空港まで行ったしその兼ね合いでまた早く起こされたので、せっかくだからどこか外行ってきたらどうかというわけで特にこれといった目的も無くカメラをバッグに入れて外に出てみる。まぁどうせ家にいても一日何もせずに過ごすだけだろうし、どうも最近家の居心地があまりよろしくないということもあるのでちょうど良かったのかもしれないけど。


で、時間帯的にはちょうど今から塚本まで行って日本海を狙うのに良さそうだったので、阪急で梅田まで出てから塚本へ。
…しかし定刻を過ぎても全く来る気配無し。この間も塚本で撮ろうと思ってて結局来なかったんだよなぁ…と思いつつしばらく待ってみることに。


KTR001形特急タンゴエクスプローラー@塚本
実はまだ一度もまともに撮ったことが無かった気がするタンゴエクスプローラー。今日は3連休ということもあって2編成繋いで6連になって走ってました。


683系特急サンダーバード@塚本
何気に普段あまり見ない気がする683系非貫通顔のサンダーバードの回送も。


しかしこれ以外には特にこれといったものもなく、結局1時間待ってもまだ来る気配が無い。それどころか本当なら反対側のホームで撮ろうと思っていた下りトワイライトの送り込みも日本海を待っている間に颯爽と走り去っていってしまう始末('A`)
事前に調べた入線時間よりだいぶ早かった気がするのは11番のりばが復活したとかの兼ね合いもあるんでしょうか。。


寝台特急トワイライトエクスプレス(後撃ち)@塚本
とりあえずケツ撃ちだけはしておいたけど…正直なんだかなぁ。。
そんなわけで、ろくな収穫もないまま塚本駅を後にする。


もうそろそろ正午という感じですが、続いての行き先は大阪環状線今宮駅内回りホーム。ここでの撮り鉄は初めて。
これからの時間帯にはちょうどバリ順になってくれるからというのが行った理由なんですが、


201系ウグイス色奈良DCHM@今宮
まさか関西本線のJR難波方面へ行く電車まで俯瞰で撮れるとは思わなかったので少し得した気分。
奈良電の201系の一部の編成には4月からの奈良デスティネーションキャンペーンをPRするヘッドマークが装着中。


381系特急くろしお@今宮
関東から来た人にとっては大阪環状線=山手線の大阪バージョンという認識になるのが自然な流れなんですが実際には山手線とは性格がかなり違って、こちらは奈良や泉南、和歌山方面へ直通する快速や特急も数多く乗り入れてるわけで。このくろしおは梅田貨物線を通ってさらに新大阪や京都まで接続する列車。


281系特急はるか@今宮
さらに関西空港へ行くのはこの特急はるか。南海のラピートみたいに難波で乗り換える必要がない分便利は便利なんだけど、阪和線クオリティの発動率の高さを考えると飛行機搭乗前に乗る場合には冷や汗の出るようなトラブルに巻き込まれる可能性があるのであまりお薦めはできないかも…。


201系オレンジ色@今宮
そして関東の中央線では引退間近でとうとう運用から離脱してしまったオレンジの201系も関西ではまだまだ第一線で活躍中。但し中身は大幅改造済。
本当は103系も撮りたかったんですが、103系が多く入っている外回りとは対照的に内回りで走ってる列車は今日は運悪く全部201系だったようで、結局1時間待っても201系しかまともに撮れなかったのが残念。


223系2500番台関空・紀州路快速@今宮
最初はどことなく違和感があったけどいまや完全に馴染んできた223系2500番台。


221系大和路快速加茂行き@今宮
大和路快速は相変わらず221系の6連ですが、さすがに時間帯によってはこれではちときついような気も…。。


さて、そして奈良電の6連では比較的数少ない存在である103系が下を走ってきたので撮ってみようかと思っていたら…


103系オレンジ&ウグイス混色編成@今宮
なんとまさかのウグイス&オレンジ混色編成。この間森ノ宮区と奈良区の103系同士が一部入れ替わるという不思議なことが発生したんですがいったい何のためにそんなことをしたのやら…。


283系特急オーシャンアロー@今宮
そしてこの場所での目玉であるオーシャンアローもバッチリ撮影。
当初は6連のつもりで構えてたのが蓋を開けてみれば波動用の3連が増結された9連だったので少し慌てました。。


103系オレンジ&ウグイス混色編成@今宮
ちなみにさっきの混色編成の片割れはこちらも環状線を外回りにぐるぐる周回中。しかしこんなことをした目的はいったい何だったのやら…。


221系快速高田行き@今宮
JR難波始発の関空快速が無くなってしまった今となっては昼間唯一のJR難波発着快速。



そんなわけでだいたい撮ったので再び大阪まで戻ったんですが、ここでお昼にしようと思ったら環状線ホームにあったシオヤの立ち食いうどん店が跡形も無く消え去ってしまっている件/(^o^)\
あそこ結構気に入ってたのになぁ…。駅の改装工事に伴う一時的な閉店であることを祈ります。
仕方なく新快速を待ってそれに乗って京都まで行ってみる。いつもなら京都駅で何か食べるとなるとコンコースにある『麺串』になることが多いんですが、今回は気分を変えて嵯峨野山陰線ホーム上にある『麺倶楽部』という店に。



嵯峨野定食
『嵯峨野定食』500円。具は春らしく筍の天ぷらと山菜、さらに菜の花のおひたしとごはんがついてこの値段なのでかなりお得感があり、味のほうもこれはなかなか。京都駅ってうどん屋のレベル高いです。
麺串もなかなか捨て難い店ではあるんですが、この麺倶楽部は麺串と比べ物にならないほど店内は広いし座席もちゃんとあるのでゆったりと食べられるのがありがたいです。ただし時間帯限定。


さて、そんな感じでお腹も満たされたので続いて久々に島本へ。



683系は683系でもこちらは両方が貫通型っぽい顔な4000番台を使ったサンダーバード、所謂ヨンダーバード
しかしこうしてアップしてみるとやはり結構な圧迫感が…。


223系新快速播州赤穂行き@島本
なんだかんだで223系新快速はやはりカッコいい。


そして今回島本での一番の目当て列車が登場。同業者数人。

485系特急雷鳥パノラマグリーン編成@島本
今日たまたま運転されてた臨時雷鳥。今回の改正で雷鳥はたったの1日1往復、それもこんな午後の光線状態が良い時間帯でこんな角度では普段は撮れないので今日撮れて良かったです。


281系特急はるか@島本
281系の『関空特急』ことはるか。アウトカーブで見るのとはまた少し雰囲気が違うけど、この車両を見るたびに思うんですがこの前面デザインはお公家さんの顔か何かをイメージしてるんでしょうかね。見れば見るほど面白い造形。


そしてそろそろ撤収しようかと思ったら最後にもう一発時刻表を見ても分からないようなネタが。


183系特急文殊@島本
なんと特急文殊の送り込み回送。北近畿をはじめとした特急に使っている183系も近いうちにヨンダーの直流版みたいな車両で置き換わることが決定してるので撮れるうちに撮っておくが吉。


というわけで、結構時間をかけたわりに思ったほど収穫は得られなかったんですが、少なくとも家にいるよりはよほど有意義な一日だったのではないかと。
…ちなみにあの後帰りに乗った快速が千里丘手前で非常停止して待たされる羽目に。75レは撮れなかったけど仕方ないね。




さて、こんな平然と書いてるように見えますが明日はどうやら後期の合格発表。
受かってる確率を考えるとわざわざ往復3万もかけて見に行く気にも起こらないので一日家にいる予定なんですが、来るはずのない手紙(レタックス)を延々と待ち続ける辛い一日になりそうです…(´・ω・`)