秋は祭の季節

神戸女学院にて

今日は秋分の日というわけで学校は祝日で休み。
というわけで1日ゆっくりできる…というわけでもない。


朝はいつもより少しだけ遅めに起き、支度を住ませてから阪急に乗って門戸厄神まで行き、神戸女学院の文化祭へ。
そこでid:ohane15-2005氏と合流し、あちこち見て回る。
いつもここの文化祭は行きたいと思っても体育祭と思いっきり被ってたりすることが多くてなかなか遊びに行けないんですが、今回は珍しくうちの体育祭が日曜日にある=キリスト教系で日曜日は学校が休みな神女の文化祭と被らなかったのがラッキー。まぁ灘校生諸君が神女に行きたいからとかそういう理由は別としても、実際うちの学校は家族に灘校生と神女生が両方いるという家庭が多くて、息子と娘のイベントの日程が被るとどちらかに行けなくなるから困るという苦情も親から出ているという話は聞いたことがあるので、もしかするとそういう配慮もあったのかもしれませんが…実際どうなのかは来年の日程を見ないとなんとも言えませんな。
ちなみに去年は体育祭の予行の日と被ってて、昼からちょっとだけ遊びに行こうと思ってもいろいろとトラブルがあったりして結局ほとんど見られなかったのでまともに見学できるのは今回が初めて。ちなみに今回のテーマは、フランス語で『おもちゃ』『お気に入り』という意味をもつ『joujou』。


というわけで、まずは書道部の展示でも見てみることにしたわけですが、やっぱり書道の展示ってのはうちの文化祭もそうですが空気が違う。中学生の作品とかはまだ『習字』の域を出ていないものが多いのに、それが高校になるとだんだんと『書道』という芸術になっていく、そういう過程もなかなか興味深かったです。しかしやっぱり楷書って難しいですね。
次にその隣の美術の作品の展示へ。いろんなタッチで描かれた風景画や名画の模写などいろいろある中で明らかに空気の違うものが…。




お札ベッド
なんぞこれwww
なんかお札の柄をつけたベッドらしいですが、これで寝たらお金持ちにでもなれるんでしょうか。…いや、千円札だから無理か。
ちなみに個人的に一番気に入ったのはこれ。
絵画立体化
かつての名画を、遠近法から緻密な計算で立体化し、ある場所から見るとその絵と同じような風景が3Dで見えるというわけです。こりゃなかなか凄い。


美術の後はまぁどこに行こうか悩んだんですが、いろいろな出し物をやってるアンジー・クルー館へ。しかしまぁ、この建物もかなり新しいのにいかにもお金のかかってそうな趣向を凝らした重厚な佇まい。まだ建って5年少々しか経ってないのにビー玉を落としたらコロコロと転がって行くどこぞの新校舎とはえらい違いですな。。
ここでやってたイベントがまたなかなかバラエティに富んでるわけですが、『joujouの奇妙な冒険〜オフィス編〜』というなかなか面白いタイトルの出し物も。どうでもいいけど『ときどきメモリアル』というさらに香ばしいタイトルの出し物もあったんですが、入り口の登場人物紹介を見て吹いた。実際に入ってないのでどんな企画かは知りませんが男装してる子とかもいていろいろとアレですね。
そして小学校の塾時代の友達の作品があるということで、その建物の上の階の茶道部の展示を見学。入った瞬間『お花屋さんの香り』。しかしどれもこれもなかなか華やかで美しい。寿命が短いのが玉にキズですが、生け花の技術があればお部屋のインテリアセンスがぐっとアップしそうな気がするなぁ…。
ところで今日はやはりたくさんの灘校生が来ていたようで、高3も結構な人数に会ったし高2はそれ以上にたくさん来てた様子。
その後外でサーティワンのアイスを食べた後パンを1つだけかじり、Runa氏(仮称)たちが出演するSコーラス部の演奏を聴きに講堂へ。講堂の前をはじめとしてあちこちに趣向を凝らした待ち時間の掲示があったんですが、


待ち時間表
…しかし何故に寿司…??それにしても70分待ちにはビックリ。下手な遊園地より待ち時間長いって…。。


Sコーラス部は思いのほか人数が少なくかなりの小編成でしたが、無伴奏なのにハーモニーは完璧だし7人とは思えないほどしっかりとしたコーラスになってるしで少数精鋭感が出てる素晴らしい演奏。ラテン語の賛美歌をあの美しい講堂で歌うとかもはや反則の域。荘厳な響きと美しい歌声に癒されました。しかしこれを聴いてたらまた久しぶりにアカペラをやりたくなってきたんですがさすがに自重せねば。。どうでもいいけどここのはステージの足元にちゃんと照明が設置してあるのがいいですね。これさえあればうちの文化祭の講堂ライブとかの照明環境もぐっと良くなるのに…。


で、コーラスの後は講堂の裏にある美しい中庭へ。
神戸女学院にて
広々とした美しい芝生の庭園に噴水、そしてそれを囲うおしゃれなデザインの洋館といった風景はどこを切り取っても絵になります。これぞ旧帝大レベルに匹敵する130年の歴史(移転はしたけど)と岡田山の広大な敷地ならではです。どこぞの街中の一角にあるやたらコンパクトな酒屋の学校とはワケが違うというかなんというか。
しかしこことうちの学校を見てると、まさしくヨーロッパと日本の町並みの対比を見てるような気がしてしまうんですよね。歴史ある街並みが統一感のある美しい景観をつくり出すヨーロッパの街並みと、古い寺院の横に平気でガラス張りの近代的な高層ビルが建つ新旧ごちゃ混ぜのカオスな日本の街並み。まさしくそんな感じです。
この美しい庭の隅の木陰で、Sコーラス部のRuna氏(仮称)やえんじ氏(仮称)、そして灘校生の高2数人となぜか高3の自分がちゃっかり混ざってひたすら1〜2時間話しまくってました。別に何か実のある会話をしたわけでもないんですが、そういう他愛もない話をだらだらとしてるのがなんだかんだで一番楽しかったりすることもあるわけです。
本当はダンス部の踊りも見て体育祭のダンスの研究もしようかと思っていたんですが、ただでさえ既に話のし過ぎで応援団の練習に遅刻してる状態なので残念ながら14時に神女を去る。いやーでもなんか今日は楽しかったです。神女の皆さんお疲れさまでした。


そしてクラ研&鉄研のT氏と共に阪急に乗って、自分は岡本で降りて慌てて学校へ。本当は応援団の練習は13時スタートなんですが…ゴメンよ皆の衆。しかし学校に着いたら思いのほか人が少なくて驚いた。
でもまぁ来てる人だけでいろいろと応援団の練習をして、16時頃からはようやくグラウンドも使えるので本番を想定した練習。しかし現時点ではどう考えても制限時間5分の枠内に収まらないということが判明して結局またいろいろと修正。とにかくgdgdなんですが果たして大丈夫なんでしょうか。。
で、今日は遅刻しまくりな自分ですがなんと河合の数学は17時半からなのに、どう考えても間に合わないのでまた遅刻して行くことに。しかしあまりに急いで歩いてたおかげで突然カバンのヒモの付け根の金具の部分が壊れて外れ、おまけに部品が道路の真ん中のどこかに転がっていってしまったために修復不可能。あああああああ…orz
さらに、喉が渇いていたのでファミマで買ったカナダドライのマスカットソーダのボトル缶、キャップはちゃんと締めていたのにカバンを無理に持っていた時に逆さになっていたからか突然なぜか漏れ出しカバンの中が床上浸水。おかげでせっかくの文芸部の冊子だけでなく塾の授業用ノートやらカメラの袋やら全部ずぶ濡れ状態で、おまけに砂糖水=放っておくととんでもないことになるので収拾つかなくなって結局塾に行くのは断念せざるを得ない状況に。
楽しい1日だったんですけど1日の終わりに一気に凹みました…_| ̄|○