はじめての東大模試

今日は朝早くから三宮の代ゼミで東大プレ。
本当は先週全国一斉に行われていたんですが、なにをとち狂ったか学校が高3全員参加のセンター模試(しかも全国での実施は2週間後)をその日にぶつけてくるという暴挙をやらかしてくれたおかげで予備日の団体受験として今日に。
まぁ受けられたから良かったんですが、しかしもともと2日かけてやるようなヘビーな試験を1日に押し込んで終わらせるのはあまりに無理矢理な気が…。


まず最初は国語。漢文が意味不明でしたが古文は比較的簡単。漢古文をさっさと終わらせてあとは1時間弱かけてじっくりと現代文。理系は国語の配点が低いのがアレなんですが、とりあえず予想45〜50/80点あたり。
続いて数学。150分はさすがに長い。1番からいきなりやり方が思いつかなくてアレだったんですが、かといって全く歯が立たないというわけでもなく、結局1完2半か1完3半といった感じで予想は40/120点前後。しかしそれにしても小問でとてつもなくしょうもない問題があった気がするんですが実際の入試でもこんなもんなんでしょうか。。
昼休憩を挟んで続きは理科。ハサミ持参で何をするのかと思ったら解答する科目の印を切り取るんですか…こりゃ面白いシステムですな。
150分で合わせて2科目なので物理か化学のどちらを先に解くか迷った結果とりあえず先に物理を解くことに。
例によってやはり力学は半分以上出来てたし、苦手なはずのコンデンサー付き回路も半分は出来たんですが、なんかモタモタしてるうちに時間がなくなってきて3問目の波動は死亡。やっぱりまだあのクセの強い近似計算に慣れてないみたいです。というわけで予想は20/60点あたり…?
で、化学は最初はわりと調子良く解いてたんですが、えらく時間設定に余裕があるなぁと思ってたらなんと大問3問がそれぞれ2つずつに分かれてて実質6問あったということに途中で気づき焦る。で、まだ有機は未完成なので先に解いてるとワケが分からなくなるので今回は後回しにしてたら時間がなくなってドボン。まぁヨードホルムぐらいは書けましたが、時間配分をミスったおかげでおそらく20〜25/60点の間に収まるかと。このあたりは過去問見たことがなかったのが響きましたな。
そして最後は英語。東大型のテストで唯一普段から慣らしまくってるのが英語だし、京大型とは違って得意の速読ですらすら〜っとナナメ読みしていけるので点を稼ごうと思ってたんですが、どうも今回は運が悪かった。
本番でも他の模試でも基本的には2日に分けて2〜3科目ずつやる長丁場のテストで、さすがに朝から実に9時間近くも問題を解き続けてたらさすがに頭がもたない。しかもここで理科ぐらいならまだ良かったのかもしれませんがよりによって最も集中力が要求される英語。おかげで自分でもはっきり分かるぐらいにだんだん英文が全然頭に入らなくなってきて、一番最後の小説の問題なんていつもなら半分は取れるのにほとんど壊滅状態。それでもなんとかリスニングが点を引っ張り上げてくれたので50〜55/120点ぐらいはありそうですが、本来の集中できた状態ならあと20点ぐらいは十分取れたのにと思うと残念。
というわけで予想得点を合計するとだいたい440点満点中180点前後。ただマーク模試とは違って部分点とかがどれほど入るか分からないので±15点ぐらいは上下しそうですが、去年のラインを基準にすればこの成績ならとりあえずD判に乗っただろう程度でしょうか。ちなみに英語であと20点加算できてればC判にも乗れたわけですが。。
というわけでどうも1日に詰め込まれたことだけがどうも納得いかないというのが本音ですが、それでもまぁ東大型の問題に触れるいい機会だったと考えれば決して無駄ではなかったのではないでしょうか。


でもさらに本音を言うととにかく疲れました。しかも休みなしで明日からも6日連続8:10学校というのは正直死ねますな。何が夏休みだ此畜生、期末の時のほうがよっぽど楽じゃないかw