まさかの2日連続

夙川再び増水中

今日の試験は、センター生物を受講していない人は地理の1教科のみなので楽勝。
今回のマメヲ師(仮称)のほうのテストでは地図を見る系の問題もあったりしたわけですが、やっぱり『櫟本』という地名を見た瞬間にあぁあそこか!と思えてしまうあたり、やはり日本の地理に関しては鉄研は最強です。


で、帰りは岡本のバラ園のバラを撮ったり天上川にまた現れたイノシシが雨水幹線のトンネルみたいなところに入って行く瞬間を目撃したりしつつ帰ったわけですが、そのままあっさり帰ると10時半には家に着いてしまうわけで、ついカッとなってこんなものを撮ってみたわけです。

夙川〜甲陽線の前面展望。地元の路線はかえってこういうのを撮ってないことが多かったりするもんです。
時間帯によっては学生がやたら増えたりするんですが、さすがにこの時間帯はまだ閑散としてるのでちょうどいい機会だと思って撮ってみました。


で、家に帰ってから芦屋のビゴの店までパンを買いに行ってきて昼食をとった後は昼寝して、大阪で河合の数学の自主ゼミがあるのでもう一度外へ出て…という流れなわけですが…。




( ゚д゚)ポカーン


何このスコール。
ついさっきまで晴れてたはずなのに、あれよあれよという間に雨が降り出して一気に前が見えないほどの大雨に。後で知ったことではどうやら1時間に30ミリという猛烈な雨だったそうですが、まさかの2日連続スコール。さすが熱帯の雨季はひと味違いますな。。
結局またわずか100mのところにあるバス停に行くだけでずぶ濡れになる始末でした。


ちなみに、
側溝からあふれ出る雨水
今日も側溝の水は絶賛噴水中。普通ならなかなかビックリする光景ですが、昨日のこれはもっとしっかりとした水柱で高さも腰ぐらいまであるとてつもないヤツだったのでもはや驚きもしません。
夙川も昨日以上の水位でまた常願寺川化しててなかなか凄かったんですが、そんな100m先も見えないような大雨の中でも1分たりとも遅れずに走る阪急は凄いなぁ。。


まぁ、数学の授業のほうはかなり聞き甲斐があったし京都線の9303Fとも並走できたので一応行った意味はあったんですが、なんかとてつもなく疲れました。やっぱり住むならCfb気候がいいな。