すごいよ!!京津線

京阪801F@浜大津〜上栄町

数日前にenaの西宮校の校長さんから、この間のテストの東大京大レベルのほうを数学だけでもいいから土曜日あたりに受けにきてくれという電話が。
で、時間はいつでも好きな時に来て受けてもらっていい、ということだったので、夏期講習の時間割を見て9:00〜と書いてあったのでとりあえず9:30頃にenaに着くように家を出る。
さらに、この間id:gillhanter氏にもらった京都〜大阪の回数特急券が11/4までだったので、テストを受けた後はそれを消化するために京都まで行って、その後はいつか行ってみたかった京津線でも回ろうかな、と。
阪急6026F@苦楽園口
まずはいつものように甲陽線。ぱっと見た感じでは何の変哲もない普通の阪急電車なんですが、普段甲陽線に入るのは6010F、6020F、6021F、6022F、6023Fの5編成のみ。この6026Fは普段今津北線で6025Fとくっついて6連で走っていて、検査などでレギュラー編成が離脱した時だけ甲陽線や今津南線に出張してくるワンマン予備車です。ちょっとラッキー♪
そして西宮北口に到着。早速enaに行ってテストを…ってあれ!?閉まってる??
どうやら困ったことに、9:00から開いているのは夏期講習などの講習期間中だけで、普段は11:00まで開かないようで。しかし時間はまだ9:30頃。まだ1時間半もある。このまま待つのもしんどいし、それどころかそれを受けてからだともはや京津線なんて行くことは出来なくなります。そこで、急遽予定変更で京津線を先に回すことに。長年鉄研やってると、こういう非常時に即座に対応する能力が自然とついてきます。
…というわけで、再び西宮北口から普通に飛び乗り梅田へ。5000F。キビキビとした余裕の走りで梅田に到着。
そしてここで降り、大阪駅周辺で金券ショップを探す。というのも、id:gillhanter氏にもらったこの回数特急券、定期券または回数券と併用の時に限り有効という変わったきっぷ。つまり普通にICOCAとかで入ると使えないわけで。
金券ショップは難なく見つかり、そこで京都までの昼特を購入。やっぱり昼特は安い。
で、そのまま大阪駅のホームに上がる。今回乗る列車はサンダーバード15号。自由席の禁煙車のところは結構並んでいたので、ここは別に短時間なので空いているほうがいいと思って喫煙車のところに並ぶ。
そして入線。いや〜サンダバに乗るのは中3の時の野活以来なので久しぶりです。
で、予定通り窓側のいい席をGet。12両編成の7両目のクハ。…しかし、どうやら後ろの禁煙車(モハ)もかなり空いてたので結局そっちに移動して座席を確保。
特急サンダーバード車内にて
発車の案内があった後、しばらくしてデッキと客席との仕切り扉の向こうからドアの閉まる音が聞こえてきて発車。
あっという間に新大阪に付き、少し乗客を追加で乗せた後に発車。乗車率は窓側席が一通り埋まる程度でまったりしてます。
大阪〜京都間を京都駅での停車時間も含めて28分で走るこのサンダーバード号。雷鳥でも走れるスジとはいえ、途中の飛ばしっぷりはなかなかのもの。走行音もせっかくなので録音していたんですが、うるさくもなく、ほどよく外から聞こえてくるGTO素子のVVVFの音が心地よいです。
ふと反対側からやってきた新快速に目をやるといつものように立ち客の出る混雑。そんな列車を横目に見つつ、景色の良い特急車の快適な回転リクライニングシートに身を委ねリラックスしていると、彼が言っていた『一度特急の快適さを味わってしまうともう新快速には戻れない』という言葉はまさしくその通りだなぁと。確かにこりゃ快適だわ。これが回数券なら一回500円とかからずに楽しめるんですから、軽くホームライナーにでも乗ったつもりになれば十分お得な感じです。少なくとも銭取らるライナーの310円よりかはよっぽどお得。
ところで、途中吹田のところに223系0番台が4両になって留置されてました。2500番台を4両編成で製作して、これから奈良電から出張してきている221系や未だに残っている113系の運用を置き換えにかかるという噂がありますが、おそらくこれを実行するにあたって今の5+3連だと運用共通化しにくいなどなにかと不便なんでしょうね。
高槻も見事に通過し、島本と桂の新駅の建設地を見て、気がつけば右には新幹線、左には貨物のコンテナ。あっという間に京都に到着です。
681系特急サンダーバード@京都
例によって予定より1時間早いんですが、ここは気にせずに予定通り2階にある立ち食いうどんの店へ。
麺串という名前の店で、結構ファンの中では有名な店。結構おしゃれな感じで、店内は結構狭いんですが『モダンな和』を意識した内装にジャズがかかっているという立ち食いうどん屋らしからぬ雰囲気。
ここの一番の名物は串かつとうどんが組合わさった『麺串うどん』らしいんですが、自分はもうひとつの名物『京風うどん』のセットを。
『熱いので気をつけてくださいね』という温かい声とともに出てきたうどんを見て少し驚く。おぉ。。
京風うどんセット
薄口のダシとうどんの麺の上には、梅干し、ネギ、三つ葉(?)、甘く味付けたきざみあげ、かまぼこ、わかめ、とろろ昆布、そして上品に巻かれた湯葉が丁寧にのせられています。なんとなく『よそからの人』を意識したメニューといえばそうなんですが、立ち食いそば系の店ではこういうのは結構珍しい。これで単品なら380円というからビックリです。
ですが肝心なのは味のほう。というわけで写真を撮った後は早速食す。
…うん、これは美味しい。
ダシは見た目を裏切らず、透き通るような上品な味の中に旨味が凝縮されていて非常に美味。ダシだけで見るとまず間違いなく今まで食べてきた駅の立ち食いの中では5本の指には入ります。
うどんの麺も、別に讃岐うどんとかでもないのでそれほど特徴のある麺ではないもののほどよい硬さ。
ほどよく甘く仕上げてある刻んだお揚げさんもいい味を出していて、一見『?』という感じになった梅干しがまた意外なほどダシの味に合っています。
立ち食いなのにうどんの上に湯葉が乗っているというのもまた新鮮で、この『京うどん』的な雰囲気を醸し出すうどんの中に、立ち食いうどんとはいえ『京都の粋』をどこか感じる気がします。関西ならではの『揚げ玉セルフサービス』も嬉しいところ。
そして注目すべきはこのおにぎり。別に特に変わった味付けがされているわけでもなく、付け合わせに昆布の佃煮と梅干しが付いた何の変哲もないおにぎりなんですが、これも予想以上に美味しかったです。お米にもこだわりがあるとかで。
後で気がついたんですが、店の入り口のところに魔法のレストランのステッカーが。そうか、ここあの番組で紹介されてたんですね。へぇ〜。でも確かに、個人的に立ち食いというと姫路のえきそばは捨てがたいんですが、京都のここもかなりオススメ。京都駅に来たらぜひとも一度入ってみることをオススメします。


…なんか長々とグルメを語ってましたが、とりあえずここからは山科へ。せっかくなので湖西線の電車で行こうということで、一駅だけ117系に乗車。ん〜やっぱりいいなぁ。
117系福知山色@京都
山科で乗り越し清算をして下車し、京阪山科駅へ。ここで、『湖都古都・おおつ1dayきっぷ』なるフリーきっぷを購入。この切符、京津線石山坂本線が全線一日乗り放題で、おまけに一般が500円、学生400円という相当お得な切符。ただでさえ安いのに、いまどき学生料金なんて設定されてるあたりがさすがはおけいはん。良心的です。
ここからは京津線鉄ヲタなら一度は乗っておくべき、というほど凄い路線だというのは予々聞いていたんですが、乗りたいとは思いつつもずっと機会がなかった京津線
アナウンスとともに800系の4両編成が到着。
そして走り出す。…こ、これは…!!
地下鉄の御陵駅から分岐して地上に上がり山科を通り、京都と大津の県境を越えるため途中は国道1号線に沿って峠越え。ここがまた凄いことになってて、とんでもない急カーブに40‰ぐらい当たり前という急な坂が連続していて、それを全くものともせずにぐいぐいと加速。一説によると1両2億円ほどのコストがかかったとのことなんですが、こんな山岳路線でも文句無しの加速ができて地下鉄にも乗り入れるオール動力車の車両となればそれぐらいかかるのは当たり前とはいえ、321系なんて製作費1両あたり1億円切ってることを考えると、15m級の小さい車体にも関わらずそれの軽く2倍以上はかかっているということに。多分1mあたりのコストは新幹線を除くと日本一高い鉄道車両。まぁとにかくとんでもない車両です。
そして、滋賀県側に入ると今度はまたすごい音を立てながら急な坂の急カーブを駆け下りて行きます。で、挙げ句の果てには道路のど真ん中に突入。車両といい路線といいどこまでもトンでいる、それが京津線クオリティ。いや〜これは江ノ電にも匹敵するほどのすごい劇場路線ですよ。


〜続く。続くったら続く。〜

車番・乗車距離

苦楽園口〜夙川:阪急甲陽線・普通/夙川、6026(ワンマン予備車)
夙川〜西宮北口阪急神戸線・特急/梅田、7108
西宮北口〜梅田:阪急神戸線・普通/梅田、5050
大阪〜京都:東海道本線特急サンダーバード15号和倉温泉・富山、モハ681-1101
京都〜山科:東海道本線・普通/近江舞子、モハ117-310
京阪山科浜大津:京阪京津線・普通/浜大津、816
浜大津石山寺:京阪石山坂本線・普通/石山寺、710
石山寺〜坂本:京阪石山坂本線・普通/坂本、707
坂本〜浜大津:京阪石山坂本線・普通/石山寺、606
浜大津〜大谷:京阪京津線・普通/京都市役所前、805
大谷〜御陵:京阪京津線・普通/京都市役所前、815
御陵〜三条京阪京都市営地下鉄東西線・普通/二条、5214
三条〜京橋:京阪本線・特急/淀屋橋、8153
京橋〜北新地:JR東西線・普通/西明石、クハ206-109
梅田〜西宮北口阪急神戸線・特急/新開地、8102
西宮北口〜夙川:阪急神戸線・普通/三宮、3524
夙川〜苦楽園口:阪急甲陽線・普通/甲陽園、6126
○乗車距離(1日):181.7km