ついカッとなって庭内移動

山陽網干駅にて

今日は宿題考査。しかしid:sanpachi-3800氏に『宿題考査ってみんな勉強しないんですか』と聞かれるほどやる気のないテストであることに変わりはない。ちなみに昨日鉄研部員が帰るのがやたら早かったのは『テスト前』だからではなく『宿題提出日前』だからというのが正しい理由です。
まぁ英語の宿題はちょっとずつやっていたので残りの2つほどを片付けたんですが数学は10/150問ほどしただけでほぼ手つかず。どうせ数学なんかひねって出してくるし直前に頑張ったからといってどうにかなる教科でもないので完全無視。
国語も提出不要なもののテスト範囲になる宿題はかなりの量が出ていたんですが昨日まで全くテキストを開いたことすらないという状態。というわけで昨日は国語の文章と書き下し・訳・解説だけ一通り斜め読みしていったわけですが今日は思ったより費用対効果では効果的な結果になった感じ。
もちろんこんなことをしていても自分のためにはなりませんが、うちの国語と英語の教師の出してくる問題は真面目に勉強した人が点を取れるというよりも、文章の訳をしっかりと頭に入れてきた人が点を取れるという理不尽な作りになってるからしょうがない。


で、終わった後は鉄研メンバー7人でココイチへ。id:sachikazerick氏がとうとう10辛に挑戦。まさしくカレーとの仁義なき戦いといった風に必死で格闘してましたがなんとか完食。これはすごい。ちなみに自分はスープカレー
そして本当はテスト後はカラオケに行くことが多いんですが始業式の時にいったばかりでさらに今日はちと体調がよろしくないので喉もいまいち、というわけでそのまま帰るつもりでいたんですが、id:cho-me3氏の提案によりついカッとなって山陽網干まで行ってみることに。『京都〜岡山までは庭』ととんでもないことを豪語している自分ですが、実は『自称庭』の中にあっても山陽電鉄網干線にはまだ乗ったことがなかったり。
そんなわけで三丁目氏(仮称)、サンパチ氏(仮称)とまずは新開地まで。本当は先にトイレに行っておきたかったんですがこれに乗りたいという意見があったので乗ったんですが、新開地で後から来たのが8003Fで少し凹む。
そこからは阪神車。しかし来たのは赤胴車=オールロングシート。残念これはハズレ。直通特急はそこそこの確率で阪神8000系赤胴車や9000系といったオールロング車が来るのがネックだったりする。
しかし先頭のヲタシートが空いていたのでそこに3人で座る。地上に上がった時の開放感がいいですね。
そして明石までは海沿いを坂やら急カーブやらを越えつつのんびりと進む。まぁ地形的なものもあって線形はかなり悪いです。
ですが明石からは常に100〜110km/hの猛爆走。山陽電車=遅いというイメージがありますが、明石以西だけで見ると実はかなり速かったりします。
なんだかんだでいろいろダベっているうちに飾磨に到着、そこから網干線に乗り換える。山陽の3000系って見た目はボロいイメージがあるんですが、シートは深いうえに柔らかくてさらに厚みがあるのでかなり気に入ってる車両だったりします。
飾磨のあたりの町並みを抜け、盛り土区間を進み川を渡り、時折見える海と海沿いの工場に立ち並ぶ煙突を見ながら電車は進みます。なんというか、三丁目氏(仮称)も気に入ってると言っていましたが、こういう昭和の日本を少し感じさせられるような風景ってなんか良いですよね。
そうこうしていると終点網干に到着。まぁ別にこれといって何もない駅なんですが、この雰囲気は確かに悪くないですな。
かつては赤穂、さらには岡山方面への延伸も計画されていたというこの網干線。もしそれが仮に作られていたとしたら、姫路〜岡山間のJRを含めた輸送実態というのは今では想像もつかないぐらい変わっていたかもしれません。


そして三丁目氏(仮称)とiPodでいろんな曲を聴きつつ飾磨に戻り、『山陽そば』でぼっかけうどんを食す。やたら具がたくさんのってるのに安い『スタミナうどん』とか、学生は学生証を見せると割引でいくらか返金されたりとかそういうシステムがなんか地元密着な感じで好きです。てか、ホーム側にも駅の外にも店への出入り口があるということを今日初めて知りました。こりゃ確かに地域密着型ですな。
そして阪神8000系の、今度はジャイアンツカラーの更新車が運良く来たので中間車のクロスシートのボックスを3人で占領し、景色を見たり寝たり音楽を聴いたりダベったりしつつあっという間に神戸まで帰ってきましたとさ。これで山陽電鉄完乗。
わずか3時間であっという間でしたが、なかなか印象に残った楽しい1日でした。たまにはテスト明けにこういうのも楽しいですね。