あるある大事件

この間の『発掘!あるある大事典II』で納豆がどうのこうのと紹介されていて、以来納豆の売り上げが3倍に増加し各地で品薄状態だというのが話題になっていたんですが…

視聴者の皆様へ

関西テレビ放送


1月7日(日)午後9時〜9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。
事実と異なる内容につきましては以下のとおりでございます。

1. アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。

2. テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。

3. 番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。

4. あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。

5. 番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から50代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。

また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究はワシントン大学のデニス教授の研究であります。
尚、1月21日(日)放送につきましては休止いたしますのでご了承ください。

こ れ は ひ ど い 。


自分は、こういう番組を見る時は、たいてい『なんでやねん』『ホンマかいな』『実はBeforeのほうは太ってもらった後のAfterなんじゃない?』とか、あるあるだけに『あるあるwwwwねーよw』とかツッコミを入れつつ疑心暗鬼で見ているんですが、今回も同じようなツッコミを入れていたら…ホントにそうだったんかいw
確かにねぇ、あんなので毎回毎回1週間で何kgも痩せるなら柴田理恵さんとかは今頃もっとスリムになってる筈なわけで。
まぁテレビなんてそんなもので、昔マイナスイオンとかいうのが流行ったこともありましたが、それも科学的に証明されていない胡散臭いものなわけで。百歩譲ってそれが陰イオンか何かのことだとして、空気中を硫酸イオンだとか硝酸イオンだとかが大量に漂っていたら困りますよね。でもまぁ、プラシーボ効果というれっきとした科学的根拠のある効果はあるんですけどね。


ところで、納豆が品薄になっていたということは、この『ぬれ手に粟』な機会に乗って、納豆業界もそろそろ納豆を大量増産している頃だと思いますが、今回の事件で納豆のバカ売れ現象が収束するのは目に見えていて、数日後ぐらいにスーパーで『半額』シールとかを付けられた納豆が山積みになっている光景が目に浮かびます。
まぁ、それでも納豆が健康に良いということ自体は正しいわけで、日々の健康のために納豆を食べること自体は良いことだと思いますけどね。ただ、それで『2週間で○kg痩せる!!』なんて甘い話には釣られないクマー、ということで。


全然どうでもいいけど、1週間で2kg痩せましたが何か?