文化祭準備。

バスとカボチャと田舎の駅(模型)

今日は朝のうちに髪を切りに。
もう、バッサリと。長さはそこそこ長めではあるんですが、思いっきり伸びていた分を減らしてもらったのでずいぶん頭が軽くなりました。
で、その後はとりあえず昼食をとってから学校へ。世の中ゴールデンウィークが始まっても、自分たちは5/3の文化祭が終わるまで休みなんてありません。
…ま、楽しいから全然いいんですけどね♪


うちの部のところは文化祭の中でも目玉コーナーのひとつで、毎年旧校舎1階の相当いい場所の教室を2つも使わせてもらってます。
そのうちの1つには、教室中にNゲージの大レイアウトを広げて運転実演や開放運転をやっていて、こちらは毎年すごい人気です。
そしてもうひとつの教室では、鉄道クイズなどや展示、そしてちょっと凝ったいくつかの小レイアウトの公開をやってるわけです。
ということで、興味のある方は是非5/2・3あたりに来てみてくださいな。多分自分はいないと思いますが。


小レイアウトのうち1つには、なぜか江ノ電の305-355編成の模型が。しかも道路上を複線とは、古き良き時代の名鉄を彷彿とさせられます。
…後輩の某氏の発言で、ついカッとなってやってしまった。反省はしていない。
事故?(模型)

それで、今日着いた頃には作業はずいぶん進んでいて、大レイアウトの線路にも模型がいくつか並べられていたんですが、なんかE231グリーン車を大量に連結して最後尾に反射板を取りつけEF65に牽かせるという超がつくほどマニアックな編成が留置されてるわけですよ。ぇ?そんな電車があるのかって?甲種輸送の再現に決まってますよ。えぇ。
それにしても、うちの部員はなかなかクオリティ高いです。

他にもいろいろあったので並べてみる。
白いかもめ(模型)
白いかもめ。なぜか4両。
そういえば、中1の時に鉄研旅行で九州に行った時に乗った白いかもめは、土砂崩れ脱線転覆事故で車両不足が起こった関係で白いソニックの車両だったなぁ。。


で、自分は何の仕事をしていたかというと。
同級生のA君やたばゴンとかと一緒に小レイアウトのひとつをいろいろと改良していたわけです。
で、せっかく気合いを入れて作ったということで記念に一枚。
バスとカボチャと田舎の駅(模型)
個人的にはこの構図、かなり気に入ってます。背景がアレなのは気のせい、見えない、気にしな〜い!
やっぱり、祭りってのは本番よりもむしろ準備してる時のほうが楽しいんですよね。なんか青春って感じで。(何