旅行記3/16

今日は朝はそれほど早くない時間に起き、朝食をとってから父親に高島駅まで送ってもらい、そこからまずは岡山へ。
本当は今日は特にすることがないので帰るだけなんですが、それだけでは面白くないし18きっぷがもったいないので四国に行くことに。
結構混んでいたマリンライナーを一本パスし、適当にそのへんに止まっていた車両をパシャっと。
特急南風@岡山
そして待つこと約20分、マリンライナーが入線してきました。
昔は岡山駅もしょっちゅう使っていたわけですが、やっぱりこの『岡山に223系』というのは、正直違和感ありますね。まぁ223系5000番台の顔も結構違和感あるわけですが。
それから10分、新型こと223系マリンライナー岡山駅を発車。ダイヤのネックになっている宇野線の単線区間のところを行ったり止まったりしながらチンタラ進みます。ここをどうにかすれば、あと5分は短縮できると思うんですがね。
茶屋町からは瀬戸大橋線に入ります。ここは新しいだけあって線形もよく、一気に飛ばします。223系は飛ばしてナンボ。
あっという間に児島に着き、乗務員交代。そう、ここからはJR四国の管轄です。
しばらくして鷲羽山付近を抜けるトンネルを通り、出たらそこは瀬戸大橋。今から見たら別にどうってことはないものなんですが、これができた当時は相当な衝撃だったんじゃないでしょうかね。海の上を電車が渡っていくわけですから。
あいにくの天気なので景色はあまりよろしくないんですが、それでも瀬戸内海の景色というのはなかなかのものです。ほら、景色がよく楽しめるように親切にもスピードを落として…って、あれ?
瀬戸大橋上
な ん か 止 ま っ ち ゃ っ た ん で す が 。


そのまま5分ほど海の上で立ち往生。こんなのはなかなかない経験ですね。
で、どうも一部のモーターかどこかが逝かれたようで。さすが川重クオリティ。
まぁここはJR西の誇る新型車両だけあって、ユニットが1つやられたぐらいで動けなくなったりはしないんですが、もともと2M3Tの編成なのでその後は1M4Tで走ることに。これはなかなかしんどいですね。しかも雨降ってるし。
結局高松には10分ほど遅れて到着。
マリンライナーサロ@高松
しかし、もちろんこの車両をそのまま折り返しというわけにもいかず、高松の車両センターから代替車両を引っ張ってくることになり、この編成は回送に。
せっかくなのでそれも撮ってやろうを思ったんですが、それまで時間があったのでいろいろと。
121系@高松
121系。この205系に貫通路を付けちゃいました的な顔がなんとも。もし国鉄がそのまま継続されていたら113系シリーズに続く新しい近郊型車両はこの顔がベースになっていたんでしょうね。


キハ1000形@高松
キハ1000形。JR四国になってから開発された車両はJR四国独自の型番になっています。
高徳線ですが、どうも徳島に行くための足としては心もとない感じがしますね。


いしづち(アンパンマン)@高松
四国の名物列車のひとつがこのアンパンマン列車。雨降ってますけど『顔が濡れて力が出ない〜』なんて言わないでくださいね、絶対。


そんなことをしている間にようやくさきほどのマリンライナーの代走が到着…って、ちょっと待った!
なんかこれ、3 両 し か な い ん で す が 。
3両マリンライナー(サロ)@高松
なんかかなりボリューム不足な感じですね。おそらく、高松にはJR四国の持ち物である5000系3両しかなかったんでしょう。乗客の皆さん(´・ω・) カワイソス
そして、普段昼間はあまり見ることのできない5000系のクモハ側の先頭車もパシャっと。
3両マリンライナー(クモハ)@高松


で、とりあえず一通り撮ったので外に出てみます。高松駅は実に2年ぶり。この近代化した感じがいいですね。
高松駅
観光センターでうどんマップみたいなものをもらって、出陣。
四国に来た目的のひとつに、『美味しいうどんを食す』というものがあるわけで、お目当てのうどん屋までひたすら雨の中、歩く、歩く。
そしてうどんを食す。やはり本場の讃岐うどんは良いですね。なんか最近麺類ばっかり食べてる気もするけど。
そして、せっかくなので琴電にでも乗ろうかということで、少し歩いて瓦町駅に到着。この駅にしたのは、単に近かったからというのと、なかなか近代化された地方私鉄には珍しいタイプの駅だからという理由。
瓦町駅
なるほど、確かに近代的オーラが漂ってますね。
駅の構内も、たしかに綺麗な感じになっているし、もちろん列車の時刻・行き先のLED案内板もあり、おまけにIC自動改札機まである始末。これ、確かに関東や関西の大手私鉄の駅と比べても何ら遜色ありません。ことでんってなかなか面白いですね。
瓦町駅ホーム
瓦町駅を出て、最初はなかなか街っぽい感じのところを走り抜ける電車。しかし、それもしばらくするとだんだんと景色が変わってきて、辺りは田園地帯となります。
やっぱり雨が降っているので見通しが悪いんですが、これはこれで風情があってよろしいものです。
そして、昔は関東の某私鉄でいっぱしの赤い電車として爆走していたであろうこの電車は、白と黄色に塗り替えられてこの四国の田園地帯を時速70kmで駆け抜けます。
これからの予定は、とりあえず琴電琴平で降り、JRの琴平駅まで歩いて、そこから快速サンポートに乗り…といったもの。しかし、果たしていつになったら着くのやら。琴電の時刻はほとんど調べていないため、だんだん心配になってきました。
まぁ、どうにかなるさと思って一番前の運転席のスタフを覗き込むと、なぜか2〜3分遅れています。琴電琴平着の時間を見てみると…これはなんだか軽くヤバい気がしないでもないような…!?
そしてようやく、確かに軽くヤバい時刻に琴電琴平に到着。ここの地理はサッパリなので、琴平駅がいったいどこにあるのかも分からない状態…なのにここでのんきに写真を一枚。
ことでん1083F@琴電琴平
しかし快速サンポートの発車まであと3分。これはマジでヤバいです。
駅を出たところにある地図で位置を確認。どうも目の前の道を少し行ったところにあるようで。
…ということで、昨日に引き続きここでもダッシュダッシュダッシュ
そして琴平駅に到着!そしてホームに止まっているのはまぎれもなく121系、快速サンポート号!!なんとか間に合いました。酉もビックリの綱渡り運転です。
琴平駅


もう乗ってしまえばこっちのもの、あとは坂出まで乗るだけです。
そして坂出で下車、ちょうどいいところに特急が来たのでパシャっと。
JR四国8000系@坂出
あとはマリンライナーに乗って帰るだけです。ちゃんと故障せずに帰りました。よかったよかった。


そして岡山に到着。これから帰らなければいけません。
115系K編成@岡山
これは一本前の相生行き。115系K編成で、真ん中の2両が117系の余剰車を入れたものです。


117系サンライナー@岡山
117系を独自の色に塗装したサンライナーワンマン運転なのは、途中に停車する駅が全て有人駅だからというわけです。
ちなみに、今は岡山駅の工事に伴って発車番線がずいぶん変わってます。


213系@岡山
伯備線赤穂線ワンマン運転できるように改造された、元マリンライナー車・213系。
正直これをそんなところに使うのはもったいない気がします。
最近幕がJR西日本フォントのものに差し替えられたようです。


で、その後は相生行きに乗って帰路に。来た電車は、115系K編成の30Nリニューアル車。内装が少しきれいになっているものの、両端の2両はほとんど手を加えられていない状態です。
電車は他の線の遅れを引きずり、3分ほど遅れて発車。
さすがは元117系。名車だけあって、115系なんかとは揺れ方がまったく違います。早くから並んでいたのでいちばん良い場所を確保し、気がついたら爆睡。
県境を過ぎ、兵庫県に入ったあたりでいきなり肩に何か感触が。いったい何だろう、と思って振り返ってみると、そこにいるのはまぎれもなくうちの部の中2の後輩。いや〜またすごいところで会っちゃいましたな。世界って狭い。
しかも中2の鉄研部員同士2人で今日の出雲を追っかけて行っていたらしく、その帰りの電車がこれだとか。というわけでここで合流。ちなみに、他にも夜行バスで中2の某氏がヒルネ乗車に行っていたり、ホントにもう、うちの鉄研はクオリティ高いです。
この115系のK編成は、前に車掌さんから聞いた覚えがあるんですが、MT比の関係でダイヤを組む時に多少遅れやすい編成だそうで、だから今回のように最初から遅れている時にも回復運転はほぼ無理に近いのです。
相生に到着し、同一ホームでぞろぞろとゲルマン民族大移動。223系の新快速に乗り込みます。3〜4分遅れで発車。
いつもはここから姫路まで100km/hほどでチンタラ走っていくわけですが、なにしろ3分遅れで、しかもこの遅れを姫路以東、大阪近郊に持ち込んだが最後、酉の誇る綱渡りダイヤがガタガタと崩れていってしまうのでもう必死です。まさかこの区間で120km/hの爆走運転を拝めるとは思いませんでした。気持ちいいのなんの。
姫路に着いた頃には遅れは1分ほどまで回復していて、そこに増結の車両をくっつけて、一気に琵琶湖方面へ向けて爆走です。
その頃自分を含め鉄研部員3人は、車端部のボックスを陣取り談笑中。さっきの某氏ことohane15-2005君にメールを送ってみたりいろいろしてみる。
それにしてもすごいですね。なんかもう新快速に乗るだけで『帰ってきた』感がありありです。なんか岡山〜姫路がやたら長いわりにその後はめちゃくちゃ早いんですよね。
きれいにライトアップされた明石海峡大橋の横を通り、阪急とすれ違い、いつも使っている住吉駅を通過し、気がついたらもう芦屋です。


…そんなこんなで帰ってきました。
いろいろありましたが、なかなか有意義で楽しかったし、一人でこれだけいろいろ旅行っぽいのをするのは初めてなので良い経験になりました。ホントに。
機会があればまたやってみたいなぁ。

車番・乗車距離

高島〜岡山:クハ115-1073
岡山〜高松:クハ222-5001
瓦町〜琴電琴平:1083
琴平〜坂出:クモハ121-14?
坂出〜岡山:クモハ223-5003
岡山〜相生:モハ115-3507
相生〜芦屋:サハ223-2154
●総乗車距離:338.0km
★この3日間の総乗車距離:944.0km